Services
INSTRUMENTS
Our positive organ is the perfect instrument for concerts, events, and workshops. It is easy to transport and to tune. Voicing can easily be changed to fit the acoustics of the venue. It has been used in major concerts in Japan and in Asia and has performed in more than 2000 concerts.
4 stops (Gedackt 8′, Flote 4′, Waldflote 2′, Regal 8′)
Pitch is 415 Hz – 430 Hz – 440 Hz Keyboard range is C to d”’
For the rental information form, price and schedule, please send us your request at the following email address:
info@garnier-orgues.com or matthieu@garnier-orgues.com
ポジティフのレンタルサービス
コンサートやイベント、ワークショップなどで多方面に使われているポジティフオルガンです。
持ち運びが可能ですので国内外でレンタルしていただけます。
日本やアジアの主要なコンサートでも使用され、2000回以上の演奏実績があります。
ディスポジション
4ストップ(Gedackt 8′,Flote 4′,Waldflote 2′,Regal 8′)
ピッチは415Hz~430Hz~440Hz 鍵盤の音域はC~d”’です。
レンタルの詳細(料金、スケジュール)については以下のメールアドレスにお問い合わせください。
お問い合わせ先:info@garnier-orgues.com または matthieu@garnier-orgues.com
An essential part of our work
is to share our knowledge by giving the opportunity to people to discover the passionate world of organ building.
For this, we regularly organise and provide different workshop throughout Japan during the year.
Workshops like: assembling back a positive organ while explaining the inside and the concept, building a wood pipe or metal pipe.
We also provide information on our approach to voicing and conception of our instruments without compromising the sound in an environment where the delivery is key.
Please feel free to contact us if you have any wish to participate or create a workshop. It will be our pleasure to discuss options of the best workshop for you.
ワークショップ ーパイプオルガンって何?ー
パイプオルガンに興味がある方も、まだ知らない方も、その魅力をより深く知っていただけるよう、当社では年間を通して日本全国でさまざまなワークショップを定期的に開催しています。
特に好評をいただいているのは、ポジティフオルガンを実際に使いながら、その内部の仕組みやオルガンのコンセプトを解説する「組立てショー」です。このワークショップでは、オルガンの組み立て過程を見学しながら、その奥深い仕組みを体感していただけます。
また、木管パイプの製作を体験するワークショップも開催しています。こちらでは、実際に手を動かしながら木管パイプを製作し、オルガンの音がどのように生まれるかを学ぶことができます。
ポジティフオルガンはピッチや調律法を変更できるため、他の楽器とのアンサンブルも楽しめます。移動が可能なので、屋外や小ホールなど、さまざまな場所でもご使用いただけます。
子供たちや地域の方々がオルガンに興味を持つきっかけとなることを願い、私たちはこれらのワークショップを計画し実施しています。オルガンの魅力を直接体験できるこの機会を、ぜひお楽しみください。
お問い合わせ先:info@garnier-orgues.com または matthieu@garnier-orgues.com
Tuning, maintenance & overhaul
After years of use, even with regular tuning and maintenance, dust and dirt progressively builds up within the organ impairing the smooth working of the organ’s action and impairing good pipe speech and stable tuning. This can cause the organ to become less reliable and lead to “off” notes and stops.
We offer tuning and maintenance as an on-going service. The frequency and length of the visits can be tailored to your needs. However, we advise a minimum of one to two inspections a year.
We are always ready and quick to respond to any organ-related emergencies or problems.
We will always try to undertake minor organ repairs during a tuning visit. However, more major repair work which cannot be combined with a tuning visit, is carried out on a separate pre-arranged visit or incorporated into a more comprehensive repair work.
Most of the instruments in our care are tuned in specific unequal progressive temperament developed by GARNIER, issued from a deep understanding of the musical and acoustical needs in a church. However, we are happy to tune in various historical or equal temperaments if required.
In the usual church environment, it is advisable to clean the organ every 10-15 years. In certain more polluted/unstable environments the instrument may need to be cleaned more frequently.
We provide free reports on the organ’s condition and advise on whether a cleaning would be necessary or not to restore reliability of the instrument. When the organ is completely dismantled for cleaning, it provides the perfect opportunity to rectify small faults, such as collapsing pipework, leather replacement or to carry out a more thorough restoration.
When restoring organs made by other builders, we are equally committed to performing our tasks respecting the art of the organ builder.
This will give the organ a new lease of life and many more years of reliable service.
Please feel free to contact us to discuss your needs. All communications can be done in French, Japanese, English & German.
調律 修理やオーバーホールについて
オルガンを長年お使いいただくと、内部に埃や汚れがたまり、動作がスムーズでなくなったり、音質や調律の安定性が損なわれたりすることがあります。
そこで私たちは、調律やメンテナンスを定期的なサービスとしてご提案しています。訪問の頻度や期間は、お客様のご希望に合わせて調整できますが、年に1~2回の点検をお勧めしております。
オルガンで急なトラブルや問題が発生した場合にも、迅速に対応できるよう心がけています。調律の際は、常にオルガン全体の状態を確認し、必要に応じて軽い修理を行います。ただし、大規模な修理が必要な場合は、別の日程での対応やオーバーホールに含めて実施することになります。
当社のオルガンは、設置される場所の音響や音楽的ニーズを考慮して丁寧に製作されています。調律にはガルニエ社独自の音律を採用していますが、ご希望に応じて歴史的音律や平均律での調律も可能です。
一般的には、10~15年に一度のオーバーホールを行い、内部のクリーニングを実施することをお勧めしています。特に、温度差や湿度差が大きい環境では、こまめなメンテナンスを行うことで不具合の早期発見につながり、長期的な費用も抑えられます。オーバーホールでは、クリーニングに加えて革の交換や、日常のメンテナンスでは対応できない修理を行います。これにより、オルガンが新たな息吹を得て、末永く演奏を楽しんでいただけます。
現在のオルガンの状態を知りたい方は、ぜひご連絡ください。実際に楽器を拝見し、必要な作業について詳しくご案内いたします。また、分解修理が必要な場合は、山梨の工房に運んで修復することも可能です。
さらに、他社製オルガンの修理や調律にも対応しております。その際は、製作者の技術や意図を尊重しながら、丁寧に作業を進めてまいります。
パイプオルガンに関するご質問やお困りごとがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。フランス語、日本語、英語、ドイツ語での対応が可能です。
お問い合わせ先:info@garnier-orgues.com または matthieu@garnier-orgues.com